

経営戦略を話し合う機会、グループの方向性・戦略を共有する機会、ひとの成長に向けて学びあう機会、より働きやすい環境づくりに向けて学びあう機会、売上数値の報告・分析、財務帳票の読み取り方を学ぶ機会や、イベントの打ち合わせ等…
たくさんの学ぶ機会をつくっています。各会議日程を予め決めて定例開催することで、毎月のスケジュール調整が不要となり全員参加の有意義な会議・研修が実現されています。
「経営ゼミ」…湯~モアグループが集結し、毎月の報告、外部情報の共有、ビジョンへの取り組み等のテーマについて話し合いを実施します。
「マネージャーゼミ&財務ゼミ」…前月の結果に基づき、損益計算書から読み取れる報告、今後の対策、対処等について述べてもらい、ディスカッションします。財務戦略の講義も受け、マネージャー以上の方々のレベルアップを図ります。
「トレーナーゼミ」…会社の理念、ビジョン、目標、ミッションが実際に形になるイノベーション、数値化、マニュアル化の仕組みを作る事を目的として開設されています。
毎年1回、社員全員が全社統一の試験を受け、個人面談を行っています。
日々の仕事の中での報告・連絡・相談はもちろん必須ですが、1年間の自分の取り組みや成果について、会社へ直接報告する機会が平等に与えられているため、役職や経過年数に関係なく正当な評価を受けることができるので社員のやりがいにつながっています。
また、試験の内容は学力ではなく日々の業務で必要な知識、会議や研修で教えてもらう知識となっており、試験勉強がそのまま実務に役立ちます。そこに必要なのは経験や業界知識ではなく、「学ぼう」という向上心です。
【外部イベント・外部研修・セミナー参加】
社内の研修やゼミへの参加機会だけでなく、外部研修への参加やグループ内店舗の相互研修などによりさまざまな経験・知識を身につけることができます。
外部で学んだことは社内で他の社員とも共有し、ともに成長していける環境が、ここにはあります。
●温泉ソムリエ
●楽天大学
●一般社団法人全日本シティホテル連盟 主催研修
●温泉施設交流「ほっと湯ったり」
●西神戸観光施設協議会
神戸店、岡山店、など、グループの各店の運営に、参加し、従業員の交流や、グループオリジナルのマニュアルづくり、など、に取り組む機会があります。
普段の現場と離れ、また、新たな気持ちで、業務に取り組むことができます。
●神戸店 太山寺温泉なでしこの湯
●岡山店 極楽の里 えびすの湯
●岡山店 天然温泉&サウナ えびすの湯
┝ 社長からのメッセージ
┝ 求める人物像
┝ グループについて
┝ 事業概要
┝ 会社組織図
┝ 人材育成
┝ 代表者のプロフィール
┝ 従業員の声
└ パートスタッフの声
┝ 総合職(正社員)